
お客様から寄せられた、よくあるご質問です。
こちらにないご質問は、お問合せ用フォームメールからお問合せください。
■ カセット・シリーズに関するご質問
Q1. EC-3に使用出来る針はどれでしょうか?
 
        Q2. HDCカセット針と同等品はどれでしょうか?
 
        Q3. 針交換の方法は?(対応機種SC-100、EC-3)
 
        Q4. 針交換の方法は?(対応機種GC-100) 
        Q5. 針交換の方法は?(対応機種:EC-2)
 
        Q6. 針交換の方法は?(対応機種:EC-1) 
        Q7. つまった針を取り除くには?(対応機種:カセット・シリーズ全般) 
        Q8. 専用カートリッジ針は何処で買えますか?
 
        Q9. 上手くとじるにはどうしたらいいですか?
 
        Q10. 一度に何本の針を装填出来ますか?
■ 厚とじ・シリーズに関するご質問
■ スウィベル・シリーズに関するご質問
■ プライヤー・ステープラーに関するご質問
HDCカセット針は現在「SKシリーズ」として販売しています。 
            弊社ネットショップ「セベクダイレクト」にてご購入することが出来ます。 
以下の手順でカートリッジ針を交換して下さい。
          こちらは針だけの交換は出来ません。使い終わったカートリッジはお住まいの地域の条例に従って廃棄して下さい。

![]()

①カートリッジ取り外しボタンを押しながら。
②前方へ引き抜く。

![]()

③この面を上にして。
※故障の原因となるので、差し込む向きに 注意して下さい。
④カチッと音がするまで差し込む。

![]()

①取り外したカートリッジからプッシャーを外します。
②カートリッジにかかっているプッシャーの爪を外します。

![]()

③少し押し込んでから、上に押し上げ。
④まっすぐに引き抜きます。

![]()

⑤完全に引き抜いたら、補充針をカートリッジに差し込みます。
⑥まっすぐに奥まで差し込みます。

![]()

⑦プッシャーを元のように差込みます。
 ⑧再び爪をかけて完了。
        本体に装着してご使用下さい。

①後部のカートリッジ取り外しボタンを押しながら、前方へカートリッジを引き抜く。
        ②カチッと言う音がするまでカートリッジを差し込む。

①後部のカートリッジ取り外しボタンを押しながら、前方へカートリッジを引き抜く。
 
        ②カチッと言う音がするまでカートリッジを刺し込む。
下記画像のように消しゴム等をカートリッジの下に置いてハンドルを下げて下さい。 
        他のカセット・ステープラーも同様の操作で取り除いて下さい。

| SC-100(EC-3)用 カートリッジ  | 
                EC-2用 カートリッジ  | 
                EC-1用 カートリッジ  | 
              
| 210本 | 210本 | 120本 | 

![]()

①本体後部のプッシャーを外します。
 
        ②A:少し押し込んでから、B:持ち上げ、かかっている爪を外し。
②まっすぐに引き抜きます。

![]()

③針をまっすぐに差し込み。
④プッシャーを差し込み、爪をかけて元に戻します。
| 機種名 | E-260 | E-160 | E-100 | E-70 | 
| 装填本数 | 210本 | 100本 | 100本 | 100本 | 
以下の手順に従って針を交換して下さい。なお、SWIVEL-2およびSWIVEL-11も同様の方法で針交換可能です。〔画像はSWIVEL-210〕

![]()

①ベースを押さえて上に開きます。
②90度位まで引き上げます。

![]()

③フレーム部分を引き下げます。
        ※バネの力でフレームが戻りますので、手を離さないようにして下さい。
④下まで引き下げます。
 
        ※バネの力でフレームが戻りますので、手を離さないようにして下さい。

![]()

⑤補充針をフレームにセットします。
⑥フレームをゆっくり元に戻します。

![]()

⑦完全にフレームを戻し。
⑧上部を閉じて完了。

![]()

①マガジンを90度まで開く。これで縦方向に針を打てるようになります。
②とじたい物のセンターに合わせてとじます。

![]()

①グリップ部を下に下げる。
②カバーを上に開く。

③針を入れ、元に戻し、使用してください。

